【2025年度ハラスメント防止対策】_株式会社まるごとメディア新潟
【グループウェアの活用】
グループウェアの機能を活用する事により相談のハードルを下げていきます(ダイレクトチャット、ビデオ通話など)。また、グループウェアは秘匿性が高いので安心して相談頂ける環境です。
【全社員研修の受講】
ハラスメント研修を繰り返し受講する事により基本知識はもちろん、ハラスメントは身近に起こり得る事だと全員で認識してもらいます。決して他人ごとではないことを共有していきます。
【ポスターの掲示】
各事業部、各拠点にポスターを掲示し、目に触れる機会を多くしていきます。
【ハラスメント相談窓口担当としての思い】
ハラスメントに該当するのか、しないのか・・・には関係なく職場に不安や疑問を感じたら「まずは相談してみよう」という環境を作っていきます。直接解決できない事も多いと思いますが、まずは自分の悩みを文字や口に出してもらい違う誰かと共有する事が解決へ第一歩と考えています。自分は総務部所属なので他の事業部とのハブ機能も業務範囲です。何か困ったらまずは相談という環境を作っていければと思っています。
お読み頂きありがとうございました。
株式会社まるごとメディア新潟
倉茂 仁