ハラスメント防止対策
ハラスメント防止における代表のメッセージ
個の能力を結集し、最大のパフォーマンスを生み出す組織へ
社員職員の皆さん!
皆さん一人ひとりの能力、仕事で成果を出していく力、仕事を通して成長していく力を、私は信じています。
心身に障害ある人もない人も、妊娠中・出産前後の人、家族の介護に携わる人、性的マイノリティの人、国籍・性別・年齢の差別なく、多様な人が共に働く職場。そのすべてで組織としての最大のパフォーマンスを生みだすこと。お客様と私たち働く者とそのご家族、地域、出資者、お取引先、すべての皆様に対して、価値あるものを創り出していくことを、追及していきましょう。
そのためには、一人ひとりがアイディアを出し合い、闊達な議論を繰り返し、やると決めたことを応援し合い実行していく。そこは、安心して発言し、自分の力を試し、失敗をも成功に転換し、成果を積み重ね、目標を達成していく場です。
ハラスメントや差別、不正な行為は、能力発揮、パフォーマンス向上の妨げでしかありません。私たちは不正行為やそれを解決することに時間とエネルギーを使っている場合ではないのです。
私たちは長年、職場のハラスメント、職場の発達障害の研修を続けてきました。その結果、ハラスメントを個人の問題で片付けず職場内で話し合いを持つ会社が現れました。また、仕事上で困り感を抱えた同僚に対して、できること、得意なことを探し、共に働くことに取り組む職場もあります。これは研修の成果です。
大島グループ100周年を迎えた今、グループが目指す企業の姿の実現に向け大きな一歩を踏み出しましょう。
大島グループ 代表
大島グループは、
「誰もが安心して活躍でき、能力を発揮できる職場環境」を実現するために、
ハラスメント0を目指します。
職場のハラスメント行為を未然に防ぎ、皆で働きやすい環境を創りましょう。
大島グループでは職場でのハラスメント行為を許すことなく、厳正に対処致します。
パワーハラスメント
「優越的な関係を背景とした、
業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動により、
就業環境を害すること(身体的・精神的苦痛を与えること)」を前提とした、
業務の遂行に際し個人の尊厳を不当に傷つける行為、能力発揮を阻害し、業務遂行を阻害する行為。
セクシュアルハラスメント
職場での性的言動やからかい、わいせつ図画の閲覧・掲示、身体への不必要な接触、性的な噂の流布、その他、他人に不快感を与える性的な言動、それらによる職場環境の悪化、等。
また、性別役割分担意識に基づく言動は、セクシュアルハラスメントの発生の原因や背景となることがあります。
妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント
部下又は同僚が妊娠・出産等したことに対する嫌がらせ、
部下の妊娠・出産、育児・介護に関する制度や措置の利用を阻害し、
制度や措置を利用したことによる嫌がらせ、解雇その他不利益な取扱いを示唆する言動、等。
●ハラスメント相談の流れ
ハラスメントが現に生じている場合、その恐れがある場合、ハラスメントに該当するか否か微妙な場合でも、広くご相談に応じます。プライバシーは守られます。
- 相談したこと、調査に協力したことによる不利益取り扱いは禁止されています。
- 事実確認や調査は迅速適切に行います。
- ハラスメントの事実が確認できた際は、行為者に対しては就業規則に則り厳正に対処致します。
- 再発防止に努めます。
職場におけるハラスメント防止研修を実施する際は、積極的に参加してください。
大島グループの取り組み
- 毎月の企業活力研究会(役員会)で、各社の相談件数などの情報を共有し、注意喚起を行っています。
- ・研修 ・OSHIMAX!「各社からのお知らせ」 ・ニュースレターの発行等
ハラスメント防止に関する情報提供を行っています。
2022年 各社ハラスメント等相談窓口担当者
㈱井手塾 | 橋本知佳/木南志帆 |
---|---|
㈱宇喜世 | 羽深葉子 |
大島自動車販売㈱ | 小林優子/庄山武志 |
㈱大島ホケン | 大久保優也 |
㈱くびき野ライフスタイル研究所 | 近藤美恵子/徳永伸子 |
㈱武蔵野酒造 | 荻原亮輔 |
㈱越後高田晩成舎 | 本間徳広/重嶋友子 |
㈱上越タイムス社 | 横田文子/小林文也/ 勝島 均 |
---|---|
(社福)みんなでいきる | 熊谷美郷/小林克大 |
㈱バーツプロダクション | 渡部智子/竹内 豊 |
㈱ジェイズ・クリエイション | 飯塚裕美子 |
チームCOPAS | 倉茂 仁 |
㈱リフォーム119 | 保坂秀明 |
■大島グループ ランドスタッフLINEでも相談を受付ます |
![]() |
![]() |
■大島グループ内部通報制度
通報窓口:大島グループ企業活力研究会 代表・副代表
相談窓口:ランドタッフ 重嶋(相談先は、ハラスメント相談窓口共通)