大島グループ サークル活動

論語はなぜ2000年以上も学ばれ続けているのか?論語は過去の教訓ではなく、
現在に引き付けて読むことで「ものごと」の本質に気付かされる人生の教科書。
参加者は業績も120%以上UP!!大島グループを背負って立つ人材、集まれ!!

開催:毎月第3金曜日※変更の場合あり
塾 長: 上越タイムス 樋口 竜也
副塾長: サンクス高田 和栗 裕美
「私も学びたい!」、開催日など お問合せは… (株)上越タイムス 「営業部 樋口竜也」宛 TEL.025-525-6666

ミュージックベル部では、幼稚園・福祉施設への訪問、イベントでの演奏等、
みんなで楽しく和気あいあいと活動しています。部員も只今募集中なので、よろしくお願いします。
お問合せ
「サンクス高田 佐藤・宮崎・古澤」宛 TEL.025-521-1230

バドミントン未経験の方も大歓迎です。場所は事前にサークル員に連絡し、
不定期で開催しています。皆さんでゆっくり話しながら、運動もしてリフレッシュしましょう!!
お問合せ
代表「サンクス米山 奏 寛喜」宛 TEL.025-536-6622

ガンダム好きの集まりです。ファースト~鉄血のオルフェンズまで何でもOK
『ガンダムを語りたい方』、『ガンプラを一緒に作りたい方』、『ガンダム見たい方』、集まって親睦を深めましょう!
お問合せ
部長「大島自動車 庄山 武志」宛 TEL.090-2173-6022

メンバー大募集!!歌ってもよし、弾いてもよし。楽器弾けなくても問題ありません。
鈴、タンバリン初心者でも使える楽器なんでも用意します。
Enjoyしたい方、是非一緒にLet’s Play。イベント参加も随時受付中です。
お問合せ
プロデューサー「りとるらいふ 渡辺 功」宛 TEL.025-542-0170

アルビレックス新潟を応援しているが、
社内では少数派なため息を潜めているあなたの入会をお待ちしています。
「ホームゲームはもちろん、アウェイへの観戦ツアーも予定しています。
入部申込
部長「上越タイムス社 小山 洋介」宛 TEL.025-525-6666

2022年11月「大島グループ100周年記念親善ゴルフコンペ」開催を機に発足しました。
ぜひお気軽にご参加ください!
入部申込
部長「上越タイムス社 宮澤 大地」宛 TEL.025-525-6666
社員交流レクリエーション活動支援
大島グループ社員交流助成金制度
異なる価値観に触れ、知恵やネットワークを活用し、仕事の前進をサポートし合える関係を築くことを目的とする、大島グループの会社の枠を超えた社員交流活動を支援します。
お問合せ
各社交流委員または 本部事務局 (ランドスタッフ)まで