【大島グループが目指すハラスメントのない職場】 代表 大島誠
大島グループでは2018年度から、ハラスメント研修・発達障害研修を全員研修として取り組んできました。
目的と成果
働きやすい環境を創り、個人の能力を成長させ、チームとしてのパフォーマンスを高める事を目的としたこの研修は
同じ職場で働く人の特性や立場をお互いに理解することを促進し、年を経るごとに成果が上がってきていると実感しています。
また、法人ごとに設置したハラスメント委員会が概ね機能し、問題の早期解決と再発防止に寄与していると評価しています。
今後の課題
しかし、毎年新しい社員が増え、各々の職責が変わるなかで 研修の継続は必須と思っています。
今後増加が予測される外国人材に対する対応はどうあるべきか、
指導とパワハラの違いをどう理解するか、
カスタマーハラスメントなどお客様との関係性をどう築けばいいのか等、
より高度な学びが必要となるでしょう。
大島グループでは学びを続けます。
学びの積み重ねが働きやすい職場を創り、個人の能力を高め、企業と地域の発展に期することを願ってやみません。